WELCOME
上出寛子のホームページです.
更新情報・お知らせ
- 2023/01/21
- 日本ロボット学会誌に解説論文が掲載されました。
- 2022/09/07
- 第40回日本ロボット学会学術講演会にて優秀研究・技術賞を受賞しました。
- 2022/09/07
- Technical Journal of Advanced Mobilityに共著論文が採択されました。
- 2022/04/01
- 科学研究費基盤(B)が採択されました。
- 2022/03/31
- 著書が出版されました。
- 2022/02/28
- Frontiers in Robotics and AIに共著論文が採択されました。
- 2021/12/28
- Technical Journal of Advanced Mobilityに共著論文が採択されました。
- 2021/10/29
- International Journal of Environmental Research and Public Healthに論文が採択されました。
- 2021/06/28
- RESEARCHに、「モノに対する作法」の尺度の説明を追加しました。
- 2021/04/27
- International Journal of Social Roboticsに共著論文が採択されました。
- 2021/04/05
- Sustainabilityに論文がアクセプトされました。
- 2020/10/30
- 一部関わらせていただいた本が出版されました。
もの作りは者づくり ロボット博士の伝授録 - 2020/06/05
- ACM Transactions on Human-Robot Interactionに共著論文が掲載されました。
- 2019/09/11
- 共編著の本が出版されました。
- 2019/04/01
- 科学研究費基盤(B)が採択されました。
- 2019/03/04
- Journal of Happiness Studiesに共著論文が採択されました。
- 2018/06/30
- 共著の本が出版されました。
- 2018/05/15
- 日本ロボット学会誌に「ロボット考学」の特集号として解説論文が掲載されました。
- 2018/02/09
- ヒューマンインターフェース学会誌に論文が採択されました。
- 2017/05/28
- パーソナリティ研究とInternational Journal of Social Roboticsに論文のりました。
- 2016/11/17
- ロボットに対する安心感尺度の紹介をのせました。
- 2016/07/01
- 名古屋大学に移動しました。
- 2016/04/10
- 日本学術振興会の科学研究費”基盤研究(B)”が採択されました
- 2015/12/01
- Advanced Roboticsに論文のりました。”Anshin as a concept of subjective well-being between humans and robots in Japan”
- 2015/11/24
- スタンレー電気(株)設計技術センターで講演をしました。
- 2015/11/11
- 国土交通省関東地方整備局北首都国道事務所で講演をしました。
- 2015/09/3
- 日本ロボット学会で「ロボットの社会的価値を考える」ワークショップを主催しました。
- 2015/05/13
- 日本学術振興会の科学研究費”挑戦的萌芽”と”新学術領域の公募研究”が採択されました。
- 2015/01/15
- 昨年ですが,児童心理という雑誌に記事を書いたので業績欄を更新しました。
- 2014/07/22
- Artificial Intelligence Researchに論文が載りました。
- 2014/05/22
- 大阪大学総長奨励賞を受賞しました。
- 2014/04/10
- 日本学術振興会の科学研究費”若手研究(A)”が採択されました。
- 2013/12/16
- Advanced Roboticsに論文Acceptされました。
- 2013/12/09
- International Journal of Human-Cumputer Studiesに論文Acceptされました。
- 2013/05/09
- International Journal of Social Roboticsに論文Acceptされました。
- 2013/01/03
- 応用心理学会第79回大会で優秀発表賞をもらいました。
- 2012/12/05
- ホームページリニューアル